小豆島のオリーブオイル!

みなさんこんにちは。

トヨタホームリフォーム 営業企画室の國枝です。

唐突ですが、

小豆島がオリーブの特産地だってご存じですか?

私は何か月か前に旅番組でやっていたのを見て、

「へ~~っ、そうなんだぁ~~。」って、

そんな感じでした。

でも気になって、ネットで国産オリーブオイルの

人気ランキングを見てみたら、

ベスト10の内、7品目が小豆島産のオリーブを使った

オイルでした。しかも、ベスト3はすべて小豆島産。

営業企画としての血が騒ぎ、何かイベントで

プレゼントできるものはないかと

調べてみることに。

「小豆島」「オリーブオイル」で検索すると、

トップに上がってくるのが

.

 

誠耕園②.jpg

.

他にもオリーブオイル専門店とか通販とか、

いろいろ上がってきたのですがあまりときめかず、

この「オリーブ農家」という表現に魅かれ、

とりあえずクリック。

なぜ農家が・・・?

HPを開くとその理由はすぐに理解できました。

農家と言いつつも、オリーブオイルに関係する

商品などを数多く販売していて、生産から

加工、販売(通販まで)一貫して行っている

農家さんでした。

その一つ一つの商品がとっても魅力的。

誠耕園③.jpg

この時点ですでに他のサイトへ移動する気は

全くなくなり、

井上誠耕園のオリーブオイルの商品に

的を絞ることにしました。

商品によっては、なかなか良いお値段の物もあり、

そもそも知識のない私は、

「お~~っ、こんなにするもんなんだ!!」

特に、エキストラバージンオイルって

こんな高価なものだったんだと、

新鮮な驚きがありました。

なんと、あの小さなオリーブの収穫を、

すべて手摘みにこだわっているとかで、

なるほど、このお値段も納得がいくものです。

いろんな商品を開発・販売しているその中でも、

私の目に留まったのが、

“オリーブオイルコンフィ”

「八朔(はっさく)チーズ」

チーズ好きの私の目に刺さりました。

八朔チーズ⑯.jpg

“オリーブオイルコンフィ”とは、

ヨーロッパの家庭で作られてきた伝統的な

保存食とのこと。

野菜や果実やお肉なんかをオリーブオイルに

漬け込んだものとのことです。

保存性が上がるだけでなく、風味もよく、

とても美味しくなるらしいです。

とにかくこの商品に釘付けとなり、

他の商品は目に入ってきません。

なので、まずはそのまま注文することに。

こちらが届いた「八朔チーズ」

八朔チーズ①.png

小さなカードが付いていて、

八朔チーズの説明がありました。

誠耕園①.png

これ読んだだけで、八朔チーズの口に

なってしまいます。

そして下の説明に続くのですが、

読み終えて

「これ、どうやってたべようか」 と妻に。

なかなか自身で購入することの無いこの商品を

粗末に食べてはもったいない。

八朔チーズ⑪-1.png

裏面を見るとにこんな写真が載ってます。

見た途端「これがいい!」っと妻。

八朔チーズ⑨.png

で、ここで思い出していただきたいのが前回のブログ。

ちょっとスクロールして5月5日のブログをご覧下さい。

そうです、このシンプルなパン屋さん

“matsuokapan” さん。

おかもとパン②.png

どうしてもバゲットを手に入れたかった理由は

この八朔チーズのためだったんです。

八朔チーズをカリカリに焼いたバゲットに

のせて食べる。これがやりたかったんです。

早速”matsuokapan”のバゲットをカットして、

カリカリに焼きます。

八朔チーズ⑥.png

八朔チーズ⑫.png

封を切り、蓋を開け、八朔チーズをすくい

バゲットに乗せます。

八朔チーズ⑬.png

八朔チーズ⑭.png

八朔チーズ⑮.png

すみません、

妻が食べている画像を載せるわけにはいかず、

美味しそうに食べていることだけ想像して下さい。

でもね、本当美味しい。

みなさんもどうぞ是非味わってみてください。

って、どうすれば手に入るかって?

当然、井上誠耕園では通販もやっているので、

ホームページからでも注文できますが、

三河エリアの皆さん、ご安心ください。

特に三河エリアのみなさんには、

この「八朔チーズ」を手に入れるチャンスが!!

(尾張の方も名古屋の方も大丈夫なんですが)

愛知県豊田市にあるトヨタホームリフォーム本社で

明日5月15日から始まる

Reform FAIR 「リフォーム新緑総力祭」

チラシ①.png

このリフォームフェアに “ご来場予約” をいただいた上で

本社「すまいる館」のリフォームショールームへ

お越しいただくと、この「八朔チーズ」が

ゲットできます。

チラシ②.png

まだリフォームを考えていない方でも大丈夫。

最近、展示のキッチンやバス、洗面化粧台を

新商品に入れ替えたので、ぜひ見に来てください。

ショールーム①.png

ショールーム②.png

ご予約方法は

「ショールーム展示品を見に行こう」

こちらからどうぞ。

ショールーム③.jpg

(画像をクリックすると予約フォームへ移動します)

ところで、私、テレビの旅番組を見たとき、

小豆島は新たな島の産業としてオリーブ栽培を

始めたんだと勝手に思い込んでいました。

ところが今回、この八朔チーズをきっかけに、

国産オリーブについて調べたら、

なんとオリーブの歴史って想像より遥かに古く、

各地で実験的にオリーブの栽培を始めたのは

明治時代だということでした。

当時は中々定着しなかったそうですが、

その後、温暖な気候の岡山県やこの小豆島で定着し

広がったそうです。

井上誠耕園がオリーブを植えたのは

戦後すぐの昭和21年だったそうです。

今回この「八朔チーズ」をまとめて購入したら、

こんな冊子も同封されていました。

冊子①.png

ここには、井上誠耕園のルーツや創始者の教え、

ポリシーなどが書かれていました。

今の園主の方は三代目だそうですが、

このオリーブ園を始めたときはさぞ苦労を

されたろうと思われます。

そして三代目の園主もその思いを大切にしている。

冊子②.png

更にページをめくると

この農園のそれぞれの持ち場で働いている方たちの

それぞれの想いなどが綴られていました。

冊子④.png

そして最後に、

井上誠耕園 企業社是として記されていたのが、

冊子③.png

ホームページから抜粋しますと、

社是①.jpg

社是②.jpg

私が50歳を超え、55歳も過ぎ、あと数年で

定年を迎えることとなったこの年齢で、

やっと今の自分に言い聞かせられるように

なった言葉、戒めの言葉です。

「謙虚であれ」「生かされていることに感謝」

腹を立てず、己を知り、人に感謝する。

これができれば、自ずと幸せを感じることができ、

幸せを感じていれば、また周りにも幸せな人が

増える。

そういう中でこの冊子に出会いました。

これも一つのご縁ですね。

.

.

そして、この冊子と一緒に入っていたのが、

オイル①.png

完熟搾りと緑果搾りの味比べセット。

これについては、いつかまた機会がありましたら

ご紹介させていただきます。

それでは今回はこの辺で、

皆様のご来場をお待ちしております。

営業企画室の國枝、オリーブオイルのお話でした。